3月号
26/555

(写真•A)(写真•B)中間主型胴主型袖本花型のうち真主型、副主型、留主型の三つの花型を前回において解説しました。今皿は「胴主型」主型」の三つについてお話します。そのうち、中間主叩と控主加はバランスのとり方のむづかしい形ですから、注意して活けて下さい。胴に力を入れ厚味をもたせて活けます。真副留などはやや軽く作ります。前方へ強く枝葉を出し分量も多く使い、特に副を軽く作り、真も普通とは低い程度に作り、前後を深く作ることになりますから、余程、変った花型になります。中間と控の形は変りません。中間を重く作る花別です。普通の中間の位閤から、右方へ張り出す様に形を作り、枝葉花を原くこれに主点を齢きます。対照型という花型によく似ていますが、中間の出口が少し高く、翡’すが少し迩います。副胴を軽く扱い、留も小さく作り控は普通に作る。中間を2種の材料で作ってもよく、原味を作る様にします。F中間主割」「控胴主型を側面より見るRの胴主型の盛花を側面より見るとこんな状態です。普通の写買では哭行がわかりにくいが、この側面写真でみると、随分前へ傾いています。奥にある控がまつすぐに括す程度で、その他の真と胴と留は前方へ強く傾斜して入れる訴です。副は頭の切れた技で、かなり奥にあることがわかります。A (胴主別側面)梅チューリッフ゜(中間主型側面)中間主型を側面より見るRの写真の側面。衷と胴の栴がずつと前へ傾き、剖はモンステラの向うに枝先が少し見えます。ソステラの中間は少し前方へ傾けて括してあることがわかります。控でまつすぐ直立する程度です。中間の腰を上げてその下部へ留が入る様に形を作ります。B 6 盛花瓶花講座モR 花材花型胴主型@ 花材梅モンステラチューリップ花型中間主型(6)

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る