テキスト1998
92/143

コテイ・ンガーデンランドスケlプガーデンョlム・マレ氏が移り住み、風景とノルマンディ1五月に北フランスのノルマンデイiに、植物戸ヂ者のマレ夫妻(ロパートとコリlン)を樫チと訪ねた。今から百年前〜パリの北西一四0キロ、英仏海峡を望むパレンジピル村に、ロパlトの祖父で音楽一系のギ音楽の融合を眼差して、館を建て、広大な森に少しづっ新たな樹々を植えて、他のどこにもない風早昼入庭園を造り子孫に残した。以来、戦争で一旦は茨の森となってしまったが、多くの人の協力を得て、森は再摩美しく生まれ変わり、現在一般にも公開されて、定期的に演奏会も聞かれている。優しくてとても気さくなロパlト氏が彼らの森「司Rの己2冨octR色を案内してくれた。ゆるやかな起伏のある丘陵に建つマレ家の館を出発し、青々とした芝生の上を歩いて行くと、いくつもの茂みが現われてその聞をぐるぐると巡ることになる。各々の茂みは高木から低木、種々の草花で構成され、丁度色とりどりの蹄燭や石楠花が咲き誇り、椿や山吹に加えてあまり見かけない花も多く咲いていた。「これはヒマラヤの石楠花。こちらは中国の椿。」樹々にはさりげなくプレートが付けられ名前が書かれてはいるが、ロバlト氏の説明を聞いていると、特に注目すべき品種の微妙な特徴がよくわかって楽しい。でも木や花の珍しさだけに目を奪われているようでは、この庭園の本当の良さはわからない。「この辺りの花は黄色系のピンク。感じながら、しばらくそこを動けなあちらは白が基調色。この樹の枝と木陰の花との重なり具合がとても美しい。そう思わないか。」ただ多くの木や花を集めてあるのではなく、ヨーロッパ人独特の繊細な色彩感瓦で、花の時揃の色の調和、葉の緑色の濃淡、形や質感のコントラストの美しさに対して、足元の小花から遠景まで配慮がなされている。いくつかの小さな驚きに心うきうきとしてきた頃、林の入口でロパート氏が立ち止まった。「さあ、いよいよここから{子宙へ旅立ちます。大きなショックがありますから、シートベルトをしっかり締めて下さい。」彼から意味不明のアドバイスを受けて先に林の中へ入っていくと、突然日の前が開け、木立ちの向うに石楠花の群落が現れた。lム氏が理想とした風景と音楽の融花の見頃には少し早かったが、林越しに見る谷間の景色は、静かに強く心に染み入ってくる。「この事か。」背中に彼の優しい眼差しを感じながら、目の前の風景の美しさと、それを深く心に刻み込ませてくれたロパート氏の心遣いに胸が熱くなるのをかった。自然の景観に心奪われるように、自然の地形を利用して、ある部分は自然のままに、又そこに新しい植物を植えて、それらが成長するのにまかせつつ、に徹底して管理する。そういう自然賛美型の庭園を風R笠入庭園と呼んでいる。この様式は、回世紀にそれまでのヴエルサイユ宮殿に代表される自然を無視した人工的な左右対称の幾何学模様の庭園に対抗する形で、又その頃の白然誠歌の時代思潮を受けてイギリスで生まれ、ヨーロッパに広まった。問世紀に入ると海外の珍しい柄物が入つできたり、品種改良によって色彩が多く扱えるようになり、産業革命以後は市民階級も園芸を楽しむようになった事によってより小面積の田舎家風庭園が主流になり、最近日本でもイングリッシュデンとしてプlムとなっている。マレ家の森は時代ごとのイギリスの造園の影響を受けながらも、ギヨ合という独自の思想が代々受けつがれ、軌同決されて、ロパ!ト氏の代で一方では調和を保つよう・ガーは、森の中で耳を澄ませばまさに音楽が聞こえるような自然のハーモニーが完成した。今では紫陽花の研究で有名な夫人のコリlン・マレさんも加わって、自然の魅力と深い理解の大切さを発信し、人の輪を広げている。そんな海外からの発信には私達も心と心で感じ合い、共鳴していきたいと回心う。植物紀行和則一一?一」ψh£強ul引−−パ一一一jJ114dh晦単一9

元のページ  ../index.html#92

このブックを見る