テキスト1989
64/141

が義2庭の著萩が咲きはじめると、一度生花にいけてテキストにのせようと思いながら毎年機会を逃がしてきた。葉組は五枚組と三枚組を作って花形を構成するか、垂れ葉なので杜若のように正面向きに挿さず、葉を斜に見て反り葉の曲線を見せる。作例では‘花は三本真・胴・留に使い、葉組は真五枚‘副三枚、胴五枚‘留五枚‘控三枚で主要の部分の形をきめる。更に二枚‘又は三枚の葉組みを作り、見越、副の沈み‘総囲、留の沈み等にあしらって厚みや奥行をつける。惹我の生花には図解に示したように‘留の後に返し業をそえ、開花期には出生に従って先枯れの業を下部にそえるのがならいとなっている。花器小判型水盤しや留沈み

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る