テキスト1989
134/141

ロUと鳥り不とま止Jずはのぎ匹木科の落葉低木で、枝に鋭い勝があるので干」の名がつけられた。別名船羽幹ともいう。いけ花には秋の紅葉期に小さな赤い笑を結んだ頃使われている。軽やかで風雅な枝振りではあるが、生花の塑におさめるには、かなり手際を要する花材である。癖のない素直な枝では鳥不止の向然が感じられないので、奔放に分岐し、屈曲した枝を使うが、水際を揃えたり、真や副を形造る場合、深く境めないとすぐに折れてしまう。又枝数はあまり多くなく軽くいけた二瓶飾りの副瓶には、ようやく咲き始めた水仙を、真、副、留の三体にいけ、初冬の香りを涼わせた。注意A 4

元のページ  ../index.html#134

このブックを見る