テキスト1989
124/141

きやらぽく花型行リの円ト花器白色陶花瓶庭にも一本の伽羅木が植わっているが、ちっとも大きくならない。だが中々格好の良い木で庭石の横で這うように枝をのばしている。一%位科の侃禾で鳥取県の大山の八合目あたりが伽羅木の群生地として有名である。庭木として毎年刈りこまれた伽羅木は葉もこまかく、小枝もよくしまっていて、立花の胴や町富に都合の良い花材だが、伽羅木として花屋で売られているものは、同属の一位の若枝に似ているような気がする。生花の稽古には、その若枝に、古枝をまじえて使えば、一人ずつ調子の変った花型にいけ上がるので、小人数の生花の研修会にも向く花材だろ、っ。作例は内副に古枝を使い、横に拡がる樹形を花砲にとりいれて、副と留を行の花型としてはかなり横にのばしてみた。留は総囲のあたりで葉を多く繁らせたが、庭の伽羅木を見ているとこの形をとりたくなる。伽羅木L:u: 4

元のページ  ../index.html#124

このブックを見る