テキスト1988
122/144

キウイ7ルly鬼木天夢lおにまたたびlと書くと、一体どんな植物だろうと思うがキウィフルーツのことなのである。中国の楊子江流域から台湾に野生している。それが初世紀初めにニュージランドに渡って栽培され、果物として実がなるようになったのは一九一O年のことだそうである。日本にも近縁種として猿さる梨むし(こくわ)、知部品等が野生している。鬼木天琴も需要が多くなり、日本でも栽培されるようになったが、作例に使った実の小きい、発育不全らしい蔓がいけ花用に使われる。だがこの小きな実のキウィフルーツの方が、野生に似た自然感があって、いけ花には向いている。蔓の太い部分は直径2でほどあってしっかりしているが、実がつき過ぎて重く、枝先が下がるので所々整理している。一種挿しでは地味なので二輪咲の小菊を留・控にそえたがとりあわせの工夫で変化を楽しむ。4

元のページ  ../index.html#122

このブックを見る