テキスト1986
68/144

ぼたん主しゅ瓶へい山やま江梨し古銅立花瓶副ふくへ瓶いし巧ゃ〈薬や〈白磁水盤山梨・有薬二瓶飾り白っぽい山梨の若葉の色をどうよべばいいのか白木の伝統色の色名表でしらべてみた。色名表を葉にあわせてみると若葉色で、少し離れて全体を見ると葉の表面の乙まかい毛が光ってび白や〈緑ろ〈と記された色に近い。若葉のうちはどんな色の花ともよくあうが、葉が生長して大きくなるとやわらかなうぷ毛がまばらになって黄色っぽいかさついた地色がでてくる。作例は別名銀葉ともよばれる山梨の若葉が2センチほどの大きさになる最も美しい時季のしっかりした枝をいけたものである。山梨は一見ねばりのありそうな感じがするが撰めがきかないので枝どりだけで形をきめる。大体真の枝からとって行くが切りはなした枝が次にどこに使えるか、枝先から水際まで目でよくたしかめておかなければならない。有薬と牡丹は同じ牡丹科(以前はさ金んぽ鳳奇花げ科)の別属だが花だけ見ると大変よく似ていて区別がつきにくい。だがいけ方の相違は「立てば苛薬すわれば牡丹」という形容がその特徴をよくあらわしている。牡丹より幾分高さが感じられるよう葉は左右にあまりひろげない。花材花器6

元のページ  ../index.html#68

このブックを見る