テキスト1985
15/144

しようがはなしゅくしゃレッドジンジャーを下の作例と同じように三木使っている。がっちりしたスタイルだが白パラをそえた乙とで重苦しきを感じさせない。いけ花展等でよく使われているジンジャ!は生萎科の花で種類が多い。日木でも古くから栽培されている花縮砂は高さ2mほどになり、カンナに似た白い花が甘く強い香りをさせながら反の終り頃咲く。日木で栽培されてないレッドジンジャー、ト|チジンジャー、ー等はハワイから送られてくるが、愉入量もだんだんふえてきているようなので各地のいけ花展にもよく使われるようになるだろう。ソープジンジャ(上)若松白パラレッドジンジャー花器・金色手付水盤(下)蝋梅枯葉レッドジンジャーモンス−ア−フ花器・濃紺八角深鉢日頁上の作例の残りの蝋梅の枯葉にレッドジンジャーとモンステラ。花器も濃紺の、深いボウルに変えてみると、竹篭にいけた時よりも季節感はうすれ色彩と花型が目立ってくる。下の方から花器の重量感のある濃紺、モンステラの厚みのある濃緑色、上の方で蝋梅の枯葉が大きくひろがっているがその淡い色は軽やかである。レッドジンジャーの強い赤がやわらげられ、下から上への重量感の配分がととのっているので左へっき出た蝋梅の枯肢が無引なくおさまっている。枯葉の色の美しさにひかれて二作いけてみたが皆さんの川固にもある’封近な花材である。11

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る