テキスト1978
43/146

ヽ'... 厖ぉ§り”Rやなぎに椿の瓶花。三月の中旬、少し若芽を出した柳の枝振りのよいものを選んで、淡紅色の単弁の椿を添えて活ける。この椿は「あけぽの」という。白い細口の花瓶、柳が垂れるのでR やなぎ特に背の高い花器を選んで垂体の花型に活けたが、この柳は枝の形にも引きしまりがあって風雅な調子に感じられる。新年のかけばなに垂れ柳に白玉椿をつばき活けるのが形式になっているのだが、三月の芽吹きの柳に開花の椿も美しく、ことに季節感があって好ましい。柳を写真にとるのはむつかしいが、この写真は柳の感じがよく出ている。なたね(盛花篭)c黒色の篭、盛花筍である。中のあみめの見える様に全体に落しを入れず、中筒を使ってこれに剣山を入れ花を挿すのがよい。大分以袖の写生図だが、絵として面白い調子なので、作品圏として加えることにした。盛花篭には丸い形のもの、だえん形の大きいものなど種類があるが、比較的みうけることが少ないが、花うつりのよい花器である。たっぷりしてかなり大きく入れることも出来、四季ともに使うことが出来る。c梅5

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る