テキスト1977
90/148

R百合c シオングラジオラス蓮の実(生花)ヒマの葉草の実Rまっすぐにつっ立った草の実。麻の実の様な感じがあり褐色に朱がかった実である。はじめての材料で名がはっきりしない。あまり趣味のよいものではない。これに淡い黄色の新種の百合(オニユリの交配種)ヒマの葉の三種で盛花をつくる。花器は黄土色の広口陶器。全体に赤褐色と黄色の色調で、変わった感じの配合である。(立体)グラジオラスは初夏から晩秋まで咲きつづける露地の花であって、種類も多く色も多種多様にわたるものであるのだが、私達のいけばな材料には意外に使いにくいものである。日本的な趣味には全然調和しない花であり、咲きはじめの堅いっぽみのころでさえ、普通の盛花瓶花には、もひとつびったりしない材料といえる。その中に濃い紫色の品種があって緑の花軸と葉に紫の花は中々調和がよく、すすき、雪柳など緑の葉と組み合わせると、日本的な趣味の中にとけこめる材料である。普通の日本趣味の考え方を離れて、花の造形、色彩の特殊な考案という意味で、開花を集団的に使うといった考え方の思いきった用い方をすると、グラジオラスの本質的な美しさが見られるに迩いない、といろいろ工夫をする。まず、っぱみある花茎は平凡になりやすく、むしろ満開になったものを使ってみる。咲きすがれて尖端の花が開花しているころを見はからって活ける様にすると中々面白い形が見られる。花畑で咲き残って下部の花がすがれはて、尖端の花が残っている様な形は中々秀逸である。しかし一般には見られないの翌化屋で満開になった程度のものを買ってきて活けるのがよい。対ページのグラジオラスがその材料なのだが、強い色に対して調和させる副材も中々むずかしい。天井の高い洋室の棚などに太いグラジオラスが、体裁ぶらずにつっこんであるのも中々調和よく、これでないとグラジオラスのほんとの味わいが出ないのではないかと思う。グラジオラス@ 2

元のページ  ../index.html#90

このブックを見る