テキスト1977
27/148

Rネコヤナギの実は大きくなり、銀色に光っている。素朴な野趣があって形も面白い。これにスカシュリの淡いオレンジ色の大輪を添えて盛花を作る。この百合はスカシュリの中での大輪咲きで花の形もまる<-般に「だるま」と呼ばれる種類で、ネコヤナギののんびりとした形に調和したたっぷりとした感じを持っている。ネコヤナギの枝茎の形に変化があり直線横線の枝振りも面白く、百合の花の前へ重ねて枝のゆくままに、自由な花形を作った。この作品ではネコヤナギの枝の形の作り方、配列に注意したが、とにかくネコヤナギには俳趣とでもいうべきか、奇趣とでもいえる様な面白い風雅が感じられるのである。花器は低い土鍋様の手附陶器である。c c五葉松、もくれん、やぶ椿三種の瓶花。文人趣味とでもいえる古風な趣味の瓶花である。がっしりとした花形、木の材料三種で作りあげた古雅な感じの瓶花である。この月号の中でいちばん大きい作品だが、さびた雅致というだけの新鮮味の乏しい瓶花といえる。平凡な瓶花だが、これも作品の中の―つの行き方としてここに掲載することにした。いわゆる文人調の瓶花といった作品である。@ 五葉松ネコヤナギスカシュリモクレンツバキ11

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る