テキスト1977
120/148

季節的にまだバラの花が弱々しい。花屋でみつけたホンコンフラワーを一本入れてボリュームをつける。写真ではわからないが、実際でも気のつかないほどである。これも―つの便法である。造花と見えない様に使うことが大切。ススキRビンクのばらにすすきの葉を添えて活けた。すすきの下葉だけ一、二枚を茎につけて使ったが、少し感じが違ってみえる。蘭の葉でもそうだが一枚一枚を丁寧に考えて美しく使う様にすると、全体を引き立てることになる。一葉一葉を大切にするということは、どの場合も大切な考え方でいけばなを美しくするいちばん必要な技術である。バラの上からかぶせる様にすすきを入れる。軽やかに奥行のある花となる。小品ながら美しい花です。キビRキビの実つきの少いものを選んで活ける。りんどうの花の少いもの、茎の曲っているものを選んで取合せる。花器は淡黄色の長方型の水盤。淡泊な配色である。分体花型の調子だが、キビの葉が短かくのびがたりない様に見える。りんどうの上へ重ねかかる様な調子がよいと思つのだが平凡な花になったのは残念である。すすきとりんどうの方がよかったのではないかと思っている。りんどうはかなり前へ傾いているがその感じが出ていない。リンドウlfi,`` ッ/ノゞR @ 8

元のページ  ../index.html#120

このブックを見る