テキスト1977
104/148

テッボウユリアジサイA.B.Cの三つの作品を作ってみた。竹器は日本趣味を代表する花器である。竹の花器に椿を一輪挿して床の問に飾る、その索朴な品格は竹器の花にみる特殊な美しさであろう。生花の花器として竹器を仙うのは、竹の清楚な慇じと生花の粛然とした気品との調和を考えるためである。もし竹器に瓶花を活け、ことに洋種の材料を使った場合には、その調和はどうであろう、という考えからここに竹の花器にはその切り方によって区別も多<秤類も多い。しかし、いずれにしても自然の野趣の花を小品に活けるのがいちばん調和よく、分最多く翌かに華麗な花を活けるのはなんとなく追和感があってびったりしないものである。花材の中でも竹器に調和する材料を選び、その配合を考えて、この三作を作ってみたが、とにかく、竹器の直線的な形に変化がな<厚味とまろやかさをもつ瓶花には中々調和しにくいし、壷に入れてよく調和する花材を、なぜ竹器に入れるのかという疑問も起ってくるのだが、竹の野趣と色彩的な花材の調和という点から研究的な作品として、写真の瓶花を作ってみた。Rの作品は一重切筒にテッポウユリとあじさいの瓶花。白い百合の花と淡い青色のあじさいとの配合は淡泊な調和をみせている。Rはすすき、紅色のバラ、カラジュームの築三種。すす竹の筒を三本ならべて三種の花を入れたが、清楚な感じの中に明るさ、華やかさが感じられる。cの作品、ミリオクラダスのたっぷりとした緑、淡黄の百合の開花とつぼみが、色彩的にも美しく、豊かな形がみずみずしい。R 16

元のページ  ../index.html#104

このブックを見る