テキスト1976
92/149

緩f(-i胴5、密5、控3を組んで入れる。花をつ。一組みの葉は普通は中低く組むが花菖R花3本、葉5組の基本生花である。花は真、副、胴に入れ、葉は真5、副5高く挿し開花を上方につぼみを下方に使蒲にかぎって一瓶のうち一組みだけ中高く組んで出生の状態をあらわす。(かきつばたはすべて中低く組む)桑原専巖の花菖蒲は七枚組み(前部ひと組みだけ)だったが、今日では五枚糾みと改めている。花菖蒲七本の株分け挿し(分体花型)である。この材料は特に質のよい材料なので閲花の形もよく、日持ちもよい。右株が主株(おもかぶ)左株が子株(こかぶ)に活け、花菖蒲は男性的に雄俊な感じに活ける。葉糾みにとらわれると消極的になり勢いが抜けてしまう。するどく溌渕とした気分のあることが大切である。左の写真(三本の花菖蒲)と右の写真(七本の株分け挿し)を比較してみるとよくわかると思う。右の株分挿しは盛季の花菖蒲の自然の状態をあらわそうとしているのに対して、左の生花花形なので、美しく葉糾みはされていてもするどさがない。こんな点を考え合わせてみると、型ものよりも作者の自由考案のある花型が、生花といえども必要である。である。かきつばたはやさしい感じ一本)は規格にはまった混和な2 ⑧ 基本花形ハナショウブ(株分け挿し)R

元のページ  ../index.html#92

このブックを見る