テキスト1976
119/149

Rデンドロビュームルトンという名の紫紅色の洋蘭。白い花はプーバリジャア。シュ枚そえて、軽やかな小品瓶花を作った。洋室に飾る卓上花といったところ。・レディー・ハミロチクの葉を2R緑の若松、赤い実のムシカリ、ヒマワリを2本そえて褐色の横長の花器に活ける。右方へ長くムシカリの枝をさし出してのびやかな花形を作った。雅趣のある配合だが明るい秋の感覚がある。本的な形を加えた、といったところ。黒く赤色の開花のバラを5本、花束の様にならべたところに特徴がある。白い壷にはっきりとした色彩が新鮮にみえる。cAの作品と同じ様に洋風の盛花に日c っても安住にとどまることが多い。高年令のベテラ作品の中に常に新しさがあるということは大切なことである。なにか創作的な作意のある花は、見る人をひきつける。技巧的に巧いということはなにより必要なことであるが、さらにその上に常に新鮮な作品を作ろうとする意欲が望ましい。技術が巧いということは鍛練によって到達できることである。しかし新しい工夫創作はその人の考え方によって生まれるものであるから、上手だけではあらわすことの出来ない境地であり、ことに永年にわたって花にしたしみ、完全な技術者である人ほど、その安定した技巧や花形が一種の古さびた感じとなり、若々しい新鮮さが見られない様になる。作品は常に新鮮であることが大切であり、上手遅者の安定した技術は、それが安仕した形となって見る人に感動を与えることがない。したがっていけばなの迎想的な考え方は、儀れた技術にともなって常になにか新鮮な感じを作り出そうとする努力のある作品、これが望ましいのである。上手であることに安住してはならない。なにか、なにか新しい工夫を示そうとする努力が大切なのである。上手であることが形式的になって花を活けているうちに、形は美しいのだがいつしか安定した形になって感激のない作品になり終る。上手であることよりも、稚拙であることの方が新鮮さを感じられるという、意外な結果が生まれることにもなる。年令が高くなるにつれて技術は優れている人であンであっても常に新鮮な考案工夫が、いけばな作品の上にあることが望ましい。新鮮な作品が望ましいノゞラ5マンサクテッセンぬ皿

元のページ  ../index.html#119

このブックを見る