テキスト1973
7/149

おまつは緑の政色もあざやかに隆々として新鮮な悠じです。一本の松を三つに分けてこの水盤に謁和する程度に短く切り、それを寄せあわせて上ガ、右力、前方に短く一本糾み合せて人加の剣山にとめた。花器がたっぷりとした深い水盤なので、花材もかなり大きいものを入れてもよく晶和する。新年の床飾りのために活けた盛花なので、あしらいの花も、バラ、椿、大輪菊などの配合も好ましいが、今日はシンビデュームを三本添えて、どっしりとした松に、大きい袢蘭を副材に使ってかなり大きい盛花を作った。白泥色の花堺に緑の父色、汗闇は黄緑色2本、淡紫色1本を虻介して力弥い悠じの中に色彩は淡泊であり明るい慇党をうける盛花といえる。この盛花は大きくたっぷりとした慇じ、新鮮な明るさをもつ花、そんな点が、新介を飼る盛花として適しているのではないかと111心っている。ソビデュームは一本ずつかなり大きい花峯であり、叩みのある花なので重量慇のある主材と花器に適した配介である。花形は右勝手の副主形で和は左方の下部に垂れた蘭の花を長く左前へさし出して、右方の松とのバランスをとっている。重量のバランスである。松はかなり堕いので15センチ四方の厚味のある板を用意して、松の切り口を安止させて、板の裏から釘で留めるのも案外、簡単に留まる。(板留め)花材費i三、000円|_花材最近、京都の五条坂で買った水盤である。淡いねずみ色に白泥の上ぐすりをかけた陶器で、應径40センチ程度、深さは10センチ、大きくゆったりとした水盤である。細い草花よりも、大輪菊、ぼたんの様に豪華な花が調和すると思う。(価格・一八、000円でした)3 花器松,シンビデューム(花器一京都)シ

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る