テキスト1971
108/154

R淡い紫色のトルコキキョウの花。花器はあざやかな緑色に金色の図案のある細口の花瓶である。花と花器ともに美しい色彩の、生花としては明るい感覚の花といえる。平均、生花は伝統的な形や技巧の方にとらわれて、美しい色調、明るい感じが少い。今日の生花は、盛花瓶花にみるような色彩美と明快な感覚をつくりあげることが必要と思うのである。花器も自由に選択して花材のほうも範囲をひろげて、新しい生花をつくりたいものと考えている。そんな意味で、このトルコキキョウの生花は珍らしい。トルコキキョウは戦後に花屋の店頭でみるようになった草花だが、最近、栽培の方もよくなつて生花にも活けてみようと思えるほどになったのだが、とにかく生花には活けにくい材料といえる。私自身、この花を生花に活けるのは、これがはじめてで、まず最初に材料の調子のよいものを選んで、つぼみをほとんどとり去り、すつきりとした形に整理して活けはじめる。緑のかやの葉を添えて(内副、胴)雅趣をつくった。美しい二枚の葉が効果的だと思う。.. R Rオミナェシの生花を二つ活けた。10ヘージの篭の花器に一種挿しの生花は、魚篭をうつした民芸風の篭花器。オミナェシを一種の生花に活けるのは感じのよいものだが、中々活けにくい。花頭の配列と、茎の線の軽やかなさばき、それに大休まつすぐな草花だから、柔らかい曲線の形が作りにくい。ことに留の部分が直立していてはまるみがないし、あまり強くためても不自然である。その辺の手加減を考えて上品な花形を作りあげる。清楚な感じのある作品であって欲しい。普通は他の草花を留につけることが多いのだが、一稲挿しのむづかしさを越えて、写爽のような個性のある生花を作ることができる。このページ‘Rのオミナェシにはシラン(紫蘭)の葉を添えて内副(ウチゾエ)副(ソエ)胴(ドウ)の形を作り、株をわけてトメ(留)にテッセンの白花を添えた。夏の朝の様なすがすがしさを感じる生花である。(花器、ふくべ)2 ;, トルコキキョウすすきの葉R オミナェシテッセン.~ ふプ・らミ、t·•~j( ぶ:i:'.(I ら.:, ヤ~'f.. 、:,,¢臼s q, ,(\/(, ・:;・ り、誓;\ (: 磨`\'ペダ'含ヽ/1 . \ .

元のページ  ../index.html#108

このブックを見る