テキスト1969
52/147

R このページに「あかるい感じのいけばな」を掲載しようと思う。らくつづけてみるつもりだが、小品であっても創作的な新しいいけばな、そんなコーナーにしようと思つている。ちょうど草花の季節に入るから適当な花材も多くなる。モダンアートというほどのこともないが、そんな感じをもふくめた作品を特別に作ってみるつもりである。この系統の作品は、普通の盛花瓶花とは別に考えたほうが、その考え方がはつきりしてよいだろう、というところからここにまとめて、掲載してゆくことにした。系子女史はこんな作品が得意だから、その作品をも入れてゆくつもりである。期待して下さい。ここに掲載した2枚の写真をみると、普通の盛花瓶花とは少し迩つている。しかし、洋室の棚の上に飾ったらよく調和するし、盛花瓶花の自然趣味から少しはなれて、新しい意匠と創作的なアイデアのあるいけばなそんな作品であり、今Hの生活をなぐさめる芙しさをもつていると息う。いける人が自由な考案によって作って行く花、そんな明るさと軽やかさがあり、右々しい生活の花としてこんないけばなも必要であるに迩いない。そんな気持ちで作るいけばなのコーナーとしたいと息つてる。新しい生活の花を生けようしばカユウパンヂー二つの小さいさし口をもつた花瓶,それほど新しい花器ではないが,軽やかな感じがある。カユウの白花を3本,短かく切つて1本はことに短かくして,口もとへ前向きに人れたが,この低いみずぎわの1本で形がまとまることになる。次にパンヂーをさした。浪い紫色の花と,若々しい緑の葉,白いカユウの花に紫のパンヂーの花は清楚で美しい。パンヂーの細い茎をさすとき,新しいスタイルを作るそんな心が動いた。左右へ息い切つて長く水平にさしてみると,普通の瓶花にない「十字型」の形が出来,同時にのびやかな美しさが感じられるっこんなふうに花材をもつたとき,瞬間にきめる,そんな態度も必汲である。ユーカリスイトビーユーカリの白緑,スイトビーは紫の花。花器は緑に褐色を加えた広口花瓶。ユーカリは菜のひろがつてみえる部分と,葉の細く見える部分を注認しつつ,それをまじえてさす。重い感じにならない様に枝葉に空間を作って花材を配附する。スイトビーの紫の花15本ほど,足もとを細いはりがねでくくつて二つにまとめる,上方でくくると形が悪くなるので,ずつと下の切り口の辺でたばねる。ふたたばのスイトビーを前後に重ねる様にさして,細い緑の苓の特徴をみせるように考えた。この盛花はスイトビーの茎の集りに特徴のある作品である。12

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る