テキスト1969
44/147

~‘R、胴主型は胴に主力のある形である。胴に入れる材料の分量を多く入れることもあり、枝葉花を長く出す場合もある。図には書きにくい花型であるが、この凶の太い線は前へ出る枝、細い線は後方へ出る枝である。R 正面より見た形(こでまりつばき)胴主型を正而よりみると奥行きの深い花である。胴が怖く前へ出して控を深く後方へ出す。真は低く作り、副は軽く細い枝を人れる。側面より見た形そのままぐるりと横に向けて写更をとった。Rの写真の側面である。左方に長い枝は胴、中央の枝は頁、真の足もとに小さくみえるのは副、右方のこでまりの枝が控である。椿は咲いた花が中間、左前下の花が留である。正面図とくらべて見て下さA 同"月万と主L型虹払本花型を五つ説明したことになる。「真主型」「副主型」「中間主型」「留上型」それに今回の「胴王型」である。それ以外に「控主型」があるのだが、これは材料を好むし一般的にはむづかしいので、普通の練習には以~の五つ形を繰返し練習されるのがよいと忍う。またこの五つの形は、それぞれ変化があるから、はつきりと特徴の出る様に活けて下さい。B 盛花の基本花型記事のろちの、中間主型の型図が誤つていましたので、ここに訂正します。中間主型の型図これが正しいテキスト10号(3月号)の瓶花と4 〇, 横から見た胴主型の形胴主型の刑図中間主型瓶花と盛花基本花型R

元のページ  ../index.html#44

このブックを見る