テキスト1969
26/147

®〶〶カユウ4本アカシャ5本で左勝手の副主型の瓶花を作った。アカシャは副、胴、中間、留、控の各部に配附し、カユウは真に2本、中間とその前に低く(前闘)に各1本挿してある。花器は紺色の盛花器で、剣山を入れて留めてある。アカシャの群りのある業に対して、カユウの直線の花R金焦草は淡黄の花4本、大輪約の白3本、せんりようの赤を留へ長くさし出し、前方低く水ぎわに1本のせんりよう、これで「留王型」の砧本花型ができている。金焦草は真みじかく、副を少し高く出して関チを少し変え、中間の菊とその前(前附)の菊、後方(控)ヘ低く菊1本、せんりようは軽く流れる様に挿して、留主型の形を作った。前方低くせんりようを入れ、みずぎわに調子をつけた。花器は黒色陶器でせんりようの赤い実と葉が新鮮な感じである。〶かいう、、ー@ 金魚草せんりよう白菊アカシャ基本型2作盛花留主型瓶花副主型なるべく楽な調子が好ましい。て、その中に袖本那を作ればよい。配附してもよく、花の個性を活かし本の形にはまる様に、作者が自由になうことになる。花材の配^いは、品くなると瓶花盛花の数かな慇じを失度の自然風な感じがよく、あまり堅つている。袖本型といつてもこの程茎の調和が、さっぱりした配合にな

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る