テキスト1969
140/147

R湿室の壁而にヘゴの断片がかけてあり、それに根をつけて成育している植物。コーモリランという名は、そんな印象からきた名であろうか。掲色の球型の株から左右へこの葉が張り出して成育しており、ちょうどこの瓶花の形の様なのが自然の状態である。この写真は3枚の葉を左右と前方へ1枚ずつ挿して、その後方へ2本の白花ストック、右方に低く沈めて1本と挿したが、花器は黒色の手附花瓶である。全体にさっぱりとした単純な感じが調和していると忌う。成育状態の変調なものは、それを活ける場合、自然のままの形に花器にうつして活けると、実感がよく出てよい。ボケキササゲ(あずさ)R写真の瓶花は木もの2種、葉もの2種の配合である。フナカヅラはこれも湿室のヘゴに根が附若して成育している葉もので、1枚の葉が50センチ程度の細長く大きい形の葉である。この瓶花では左方に1枚と後方に1枚入っているのがそれで、太い葉柄がある。前方正面の葉ものはバンタナス(白と緑の葉)高く挿してあるの朱色のボケ、右方の肩にみえる曲線の垂れた実はキササゲの枯実である。まるい壷に四種の材料を合挿した大ぶりの瓶花で、それぞれ形の違った木と草その中に朱色のボケの花が点々として色彩が美しい。渋い日本の木の材料と洋種の葉もの取合せも、案外よく調和していると息う。体にひろがりがあるが怪やかな材料なの、中央にでバランスがとれている。花型は左右均斉の中に、立花の様な調子に作った。花材の種類が多くなるにつれて混雑しない様に、花葉枝の配叩いを考えることである。キササゲは「あずさ」ともいう。花器はうすい青色の腰高花瓶で、花仝4 ④R コーモリランストックフナカヅラバンタナス

元のページ  ../index.html#140

このブックを見る