テキスト1969
131/147

Rここが峠である。東の方を望むと大文字山、左に比叡山が遠くかすんで見える。ゆるやかな山なみが幾屈にも重なって、そのすそもとに貴船鞍馬への道が白く、ゆるやかな曲線をひいてみえる。産業大学の白い校舎が緑の丘に並んで、その前は上加茂ゴルフ場の緑地帯。緑の中に白い洋風建築が点々とあって、これは京都の展望ではなくて、外国の絵にある風景の様に思える。車を道路に片よせて、平坦な山道に入つて行く。この辺は陽あたりのよい地帯なので、5メーター程度のかんぽくがつづいており、その中にいろいろ面白そうな材料が生い茂つている。楢の木とつつじの群りの中に真赤な実つきの「ななかまど」をみつけ出した。これは貴重な材料である。Rミヤマナナカマドはすでに葉が落ちつくして、褐色の枯れ葉が少し残っている。まつ赤の実が房状について美しい。これに白花のリンドゥを添えることにした。花器は青く褐色の洋風の花瓶、広口のカツ。フの形の花器である。剣山を入れて、丁字留と併用して活けることにする。ナナカマドは横枝の形なので低く左右に枝をはらせ、前方ななめに垂れる枝を一本入れて、これで花型に変化をつけることにした。ナナカマドには丁字留をつけ、リンドウは剣山に挿した。白花のリンドウは緑の葉がみずみずしく、一部分の葉が少し紅葉して山木とよい調和をみせている。リンドウの茎の少し曲線の茎のものを選んで挿したが、これで全体に柔らかみをせ見ていると思っ゜-7 ~""-•. ヽ~~ ・.,R '代に宮中へ献上する氷をつくつたところで冬季,池にはりつめた氷を室の中に保存して,夏になると御所に運んだという由緒の土地で,このハイキングコースから別れて,北東にある山間の村落。氷室の里さとひむろ胚ガ峰から8キロの山中に氷室の里がある。氷室とは平安時@

元のページ  ../index.html#131

このブックを見る