テキスト1969
108/147

ゆきやなぎ緑のゆきやなぎ、白ききよう二種の小品瓶花である。花器の色はグレーの新しい考案の花瓶である。左の上方に小さい口があり、右の上部に装飾の形がある、モダンな感じの花器といえる。黒くまるい形のうす板を敷き、すこし花器を後方の左へよせて怪いた。雪柳の枝を強くためて曲線を作り花器の上方で右前へかぶる様にさし出し、そのバランスを考えて下部の雪柳を花器の前部へ二本の小枝をさげて、変化のある花形を作った。白花のききようの新鮮な花を、白ききようずつと後方深く入れ、雪柳と前後の間隔をとつて、小品ながら形に変化のある、浮きのある瓶花となつている。緑の葉と白の花、夏らしい清楚な感じの配合である。創作の花瓶だが色調が落ちついているのと、黒と緑と白によく調和している。アリトリスには赤紫の花、白花の二種がある。太いものは形がわるいが、写真(紫花)の様に細いR かきつばたの葉(ふいり葉)リアトリスものは曲線の茎が柔かい形で感じがよい。かきつばたの白と緑の交った葉をそえて、細い線の材料二種をよせて瓶花にした、ということになる。活けにくい材料であるがはつきりとしたすがすがしさがあり、清新といった感じの花が出来た。花器は黒掲色の洋風手つき花瓶で、手の直線と胴のたつぶりとしたところ、よいバランスの花器といえる。しきものはレースのテーブルセンターで、これも花、花器、しきものの性質が統一されている。洋室の横に長い棚に置けば調和のよい瓶花であろう。A B 8 ...... R

元のページ  ../index.html#108

このブックを見る