テキスト1968
43/110

l R対ページのRは、ささ百合あざみの投入れです。百合4本、あざみ3本の小品ですが、花器は荒目の長方型の篭。あざみは洋種の紅あざみで水揚げのよい種類です。中筒に斜十文字のくばり木をかけて丁字留は使わず、軽く留めてあります。篭の左半分をあけて花器の内部を見える様に、全体の花型は、中央の百合を高く挿し、あざみを右に1本、左に2本と左右均斉の形に作りました。自然に咲く花2種をいかにものびのびと軽やかに挿していますが、あざみの濃緑の葉と笹百合の黄みどりの葉の重なりも色彩的に美しい感じです。取合せのよい材料ですが、短かくつまらない様にひろやかな調子に挿してあるのが、この投入れのよいところです。篭はざつと編み上げた技巧的でないところに、花の野趣とよく調和していると思います。板の床の間に飾れば調和のよい花です。R黒いガラスジョッキを花器としてカユウ3本、紫紅のダリア2本の瓶花です。器の洋趣味と洋花とがびったりとした感じです。どの場合も黒い花瓶は花が引き立ちますが、この瓶花も、白と紫紅、緑の葉のどの色も黒によく調和して花を浮き立てています。挿すのには簡単で出来上りの鮮やかな花といえます。花器の尻張りの形に安定恙があって、形のバランスのとれた作品です。cしまがや2本、アマリリス3本に葉をそえて盛花を作った。赤に少し白い線のあるアマリリス。直線と曲線の美しい形を取合せたのですが、こまかい下葉の材料を使わず、足もとまですつきりと線のとおった単純な形の花材です。ガラス器に活けたこの盛花は目ざめる様な美しさですし、すつきりとしたもち味のある盛花です。⑪しもつけは暗紅の細花、なるこ百合の葉は濃緑。花器はこれも暗い緑色の黄青磁の四角い陶器。全体しぶい感じの取合せです。しもつけは、紅こでまりなどといわれますが、山地に自生するかんぽくで、こまかい花と葉の落若きのある花材です。c⑪ 写真cのアマリリス、かやの配合はさっぱりとした線の花材ですがこのしもつけ、なるこ百合は対照的に小さい花葉の集りといえます。落若きのある古い花器を選んで、盆栽的な形に、花器一ぱいに盛り込みました。しまがやアマリリスなるこゆりしもつけ

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る