テキスト1966
68/75

名産葉科原花テッセンは竹につるのからみついたままのもの3本、庭のべにしだの葉3本を添えて、軽やかな自然趣味の盛花を作った。花器は、普通は篭、陶器の水盤というところを、調子をかえてガラス花器を使った。い感じで、この日本趣味の風雅な花材に調和しない様に思えるが、テッセンの美しい紫や、ススキ、シダの新鮮な緑色と、この明快な秋の花色に意外に調和して、新しい図案的な感覚を見せている。色彩的な効果を考えた盛花である。透きとおった色の美しさを感じる花である。Rススキの尾花2本、濃い紫花の淡黄と白色の交ったガラスは明る例えば、白色透明のガラス花瓶に紫花のテッセンと大きく咲いた白色のバラを挿して瓶花とした場合を想像してみよう。丁度、この盛花にある様な、清新ないけばなの美しさと、明る<品のいい瓶花が作れるに違いない。色調を考えないいけ花はない。どのいけ花でも色を考えるが、特にその中に色彩効果に重点をおく花を作ることにも、注意を向けたいものである。てつせん、朝顔、土用藤の花の様に細いツルモノは、他の木、竹の類にまといついている。活ける場合はそのまま木や竹も花形の中にとり入れて活けることになる。3 4 浜荻(はまおぎ)の尾花3本と言④,ゼラニューム3本、それにアマリリスの葉4枚をあしらった瓶花(立体)である。はまおぎは初夏の頃、まつ白い葉をつけて、段々と葉色が緑青となり晩秋にすがれ終る。この瓶花には、アマリリスの葉の緑をそえて調和をつくった。にしおんの葉を添えて活けたのと同じ考え方である。はまおぎの淡い褐色の穂と、アマリリスの葉の緑、ゼラニュームは紫2。ヘージの盛花にガーベラ赤色の花と浅みどりの葉。美しい明るい色の配合である。花器もそれに調和する様に、白地に黒線のある軽やかな感じの壷゜はまおぎは直立している様にみえるが、前方へ少し傾斜しており、3本の前後に長短をつくつて括した。アマリリスの葉の配列は変化のある様に、まん中の2枚を右向に挿した。この葉の並べ方によって平凡な花となりやすく一ばん注意のいるところである。ゼラニュームの葉のすきま、葉の配列によって下部の形がよくなつていると思っ。ゼラニーム科名原産花言葉フウロウサウ南アフリカ慰安てつせん(鉄線)ウマノアシガタ科中国あなたの心は美しい

元のページ  ../index.html#68

このブックを見る