テキスト1966
30/75

かごもいろいろあるが、この学真の籠は「ひらかご」といつて、盛花を活けるとよく調和する。ほんとは、香港製の買もの籠で、いわば応用花器(花器でないものを花器に利用すること)で、籐(とう)製のかごである。中々形がよく、手を正面にしても、横向きに使っても花との調和がよい。この籠の使い方をかえて、二つの盛花を作って見た。どの籠でもこれと同じ様に横向きに使えるかというと、そういう訳にもいかない。横向きに使えるかごは、大体ひら籠の類で横広がりの形のものに多い。手の籠の使い方をかえて低いものがよい。この籠は買もの籠で手に通して持ちやすい様に作ってあり、①の写真が寵の正面である(長方形)水入れの容器を入れ、剣山を使って花を挿した。手をまん中に見て左右の両方に花を入れることになり、普通の盛花とは少し調子を考えて、花型を作らねばならない。左方を高く、右方を短かく作ってもよいが、この写真の様に左右が同じ力である様に作るのも、花型としては面白い。基本型から全然はなれて自由な形に作ってある。バラは紅色、葉の渋緑。サボテンの花は渋い黄と朱色の交った花でトリトマスによく似ている。モンステラのたっぷりとした菓との対照もよく、籠の趣味にもよく調和していると思う。① 2 ② 。fこ ②はキキョウの紫、ヒメカンゾウの淡黄の花、ナルコユリの緑と白のふ入り葉。この三種の盛花である。初夏の6月の情緒の深い花ともいえるが、色彩も淡白でたつぶりとした緑の葉の中に、キキョウのうす紫がきわ立った色を見せている。カンゾウの葉が軽く仙線を引いて、美しい形を作っており、みずぎわのナルコユリの葉でひきしまりをつけヒメ2 バラカンゾウサボテンモンステラキキヨウナルコユリ

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る