テキスト1965
14/82

ー—とまでシクラメン3本の軽やかな盛花である。花器は木製のものに、塗料で加工した面白い感じの花器で、形は南方の土民の食器からヒントをとったのではないかと思う。木器でもあり足の調子など、なんとなく軽やかな花器なので、重い材料は調和しない。洋花の草花が適当なので、春らしい草花材料を二種とり合せて活けた。ラッ。ハスイセンの淡黄と白緑の葉。シクラメンの淡紅の花と濫い緑に斑らの模様のある葉。色も形もそ(No.2)ラッパスイセン5本、れぞれ違った調子の取り合せで、大変うつりがよい。スイセンの細い葉にシクラメンの丸葉が重なりあって美しい色と形の組み合せといえる。花型はのびやかに入っているが、真、副、胴、中間、留、控の位置にそれぞれ花葉が入っており、これは左勝手の真主型の盛花である。こんな細い草花を型にはめて活けるには技巧がよくないとよい作品とはならない。楽な調子でしかもはつきりとした技巧のある盛花。これから春にかけて、材料をかえて練習して下さい。シダラッパスイセン3本、シダはタマシダという(これは造花です)花器はほとんど黒色に見える濃青色。ュリが太いので1本で調子をとった。ボリエチレン追花の中で、のシダは中々よく出来ており、ほとんど実物と見分けがつかないほど自然に見える。花器の黒に対して緑のシダの色が美しい。自然のタマシダだとこんな美しいものは少い。この盛花はユリの花を前へ傾けて真、副の位侶を1本で形づくつており、胴の位置(左前)はタマシダ、中間はスイセンで形をとり、後方はスイセンとシダの葉を入れ、深みを(No.3)テッボウュリ1本、作っている。タマシダの入れ方は上向きの葉(2枚)前向きの葉み合せて、足もとにスキの出来ない様に、抱ぎ合せの彩に挿してある。オモト、シャガ、ギボウシ、ガーベラ、アマリリスなどの様に葉の広い材料を入れるときは、向い菜(ムカイ業)といつて、このシダの葉の使い方の様に、上向き前向ぎの葉を抱き合せて用いると、化形がよくなる。この化器は普通とは大きいが、小型の水盤に入れる場合は、百合も細いものを選んで、シダは自然生の洋種`ソダを使えばよい。(3枚)を組家約50名が参加出品する予定日本のいけばなか、このごろ外国で中々硲んな様子である。ことにアメリカはその流行の本場は行かないにしても、インターナショナル」の支部がアメリカ国内に40都市に設けられているということだから、私達の想像以上に日本化道が流行していると考えて誤りはないだろう。イケバナ・インターナショナル(略称ー・I)というのは、国際いけばな迎胆という性質のもので、本部は日本東京都にあり、世界各国に支部を設けるべく活動を.つづけている。いけばなの全アメリカ大会というのが、先ずワシントン市で開催され、次にサクラメント市開催、ニューヨーク市開催という様に活発な動きを見せている。来る5月9日より16日まで、東京都において、この「I.I」の事業としていけばなに関するいろいろな企画がたてられ、そのために来日する世界各国のいけばな愛好者が300 名にも及ぶというのであるから、全く日本花道はじまって以来の盛観であろう。全くいけばなのオリンピック的な意識をもつ大会である。この花展には国内のいけばな代表作発展する日本のいけばな「イケバナ・2 2 3 花材・テッポウユリラッパスイセン花材・ラッパスイセンシクラメンこ

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る