出品記録

出品記録

  

駅のいけばな  2002年9月  2003年1月
JR京都駅中央改札よこ

teppoyuri to ansu to bara no mi

boke to omoto no seika niheikazari

omoto no seika
JR京都駅中央改札の横に、京都在住の16流派による「京都駅・歓迎いけばな」のコーナーがあります。

一週間ごとの各流派の回り持ちで、いけばなを展示しています。

桑原専慶流の担当は、最近では昨年の9月 中頃と、今年の1月中頃、いけさせていただきました。

9月のいけばなは、鉄砲百合とアンスリウムに、野生の薔薇の実をとりあわせて投入にしています。


1月のいけばなは、古典いけばなで、生花(せいか)という花型にいけました。

花器は主瓶(しゅへい)に青竹の筒を使い、副瓶(ふくへい)に陶の水盤を使っています。

花材は木瓜(ぼけ)、水仙、万年青(おもと)です。

花器を二つ並べていけることを二瓶飾り(にへいかざり)と呼んでいます。

器の対比や花材の組み合わせ方、花型の調和というところに、見所があります。

この写真は初日のものですが、一週間の間に、木瓜の赤い花が大きく咲いてくれました。


遠方より京都へ来られた方が、ここにいけられた花で、旅の疲れをいやしていただければ、嬉しいです。


1月20日からは、JR京都駅の新幹線コンコースでも、「京の冬の旅」協賛「京都名流いけばな展」が始まります。 3月中頃までの長い期間、立派ないけばなが展示されますので、京都へ来られる方は、是非ご覧下さい。

桑原専慶流の担当期間は、Diaryで見て下さい。

copyright 2002 KUWAHARA SENKEI SCHOOL all rights reserved.
http://www.kuwaharasenkei.com